2015年10月30日

どぅなんちま ゆんたく広場Part3

どぅなんちま ゆんたく広場Part3

どぅなんちま ゆんたく広場が早くも第3回目の開催です。

<みんなの ちまんまの物語をつむぐ>
与那国馬との未来を考える
10月31日(土) 19:00~21:00 @比川公民館
第1部 講演会  
第2部 パネルディスカッション           
          
   司会 奥田進一 (拓殖大学 政経学部教授)
  
   講師 織 朱實 (上智大大学院教授) 「世界遺産 小笠原の観光・文化資源活用事例報告」

   島内ゲストスピーカー:入福浜 賢氏(与那国馬保存会)
                        
                 河田 桟氏(ヨナグニウマふれあい広場)


与那国馬とビーチクリーン
14:00~15:30 ビーチクリーン@比川浜
15:30~16:30 日曜町馬あそび乗馬会@比川小学校




台風被害による復旧作業がまだ続いておりますが、

ちょっと一息集まってみましょう!
           
            


同じカテゴリー(集まり)の記事
あ~あもう11月!
あ~あもう11月!(2016-10-31 23:49)

広がれ 思い!
広がれ 思い!(2016-05-25 00:29)

連帯の集い!に参加
連帯の集い!に参加(2015-04-24 20:25)

沖縄本島と連帯
沖縄本島と連帯(2013-05-30 01:13)

いい風
いい風(2013-04-16 14:07)


Posted by 与那国イソバの会 at 20:27│Comments(1)集まり日々
この記事へのコメント
 お疲れさんです。
 イベント、成功を祈っています。賢さん、がんばってください。
 当方、先週の土曜日にイソバTシャツでシュワブのゲート前に行ってきました。政府が工事を再開しましたね。労働者派遣法の改悪やTPP合意など、勤労大衆に貧困を強いる一方で、私たちの血税で新基地建設なんて…許せません!なんとしても、多くの参加で阻止しなければなりません。
Posted by ふくろう at 2015年10月30日 23:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。