2016年02月04日
また、PAC-3配備!


北朝鮮が「衛星」打ち上げと称して事実上の長距離弾道ミサイルの発射実験を予告したことについて、防衛省は自衛隊に破壊措置命令を出しました。
そして再び、石垣島と宮古島に地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を配備する予定です。
みなさん、覚えていますか?
2012年4月と12月にも北朝鮮の人工衛星打ち上げに対処して、PAC3が防衛省、嘉手納基地、宮古島、石垣島に配備されました。
たしか、ロケットは多良間島上空を通過すると予測されていましたが、多良間島には数名の自衛官が連絡員として配置されただけでしたが、石垣島に450人、宮古島には150人派遣され、与那国島にも50人展開されました。
当時、私が疑問に思ったことですが・・・
・自衛官の食事が3食とも地元民間業者からの弁当だった。・・・もし、集団食中毒にでもなったらどうするの?
・PAC3を民間船で運び、市街地を通行して配備。・・・いかにも市民に自衛隊の活動をアピールします!って感じでした。
・与那国島の場合ですが、「もし、ロケットが発射された場合はどうすればいいですか?」の問いに、「通常通り学校に通ったり、仕事をしていていいです。」と・・・なぜかまったく緊張感のない部隊だなって感じでした。
実際、ロケット発射の報道を知った時には八重山諸島をすでに通過していました。
この物々しい迎撃態勢はなんだったの?というのが率直な感想でした。
本当に、北朝鮮はロケットを発射したのか?
自衛隊の訓練だったのでは?
先島諸島の住民に基地配備計画を容認させるためのデモンストレーションだったのでは?
与那国島は、このミサイル迎撃騒動で基地配備反対の声が抑圧されることになったことは事実です。
石垣島、宮古島の住民も同じように配備反対の声が挙げづらくならないようにしっかり注視していきましょう!
この記事へのコメント
お疲れさんです。
人民に困窮を強いながら核・軍備拡張をする金政権は許せませんねー。習政権の軍拡も許せません。
これを「チャンス」とばかりに、南西諸島への自衛隊増強、辺野古新基地献血を強行する安倍政権、国力が落ちて軍事費削減を命じられているために自衛隊に米軍を肩代わりをさせたいオバマ政権、これも許せません。地方創生・一億総活躍などと言いながら福祉予算を削減し、軍事費を引き上げる安倍政権。自衛隊にとっては、またとない訓練のチャンスで大喜びでしょう。これも、私たちの税金なんですよね。北朝鮮のミサイルよりも、米軍・自衛隊の軍用機が落ちてくる可能性がはるかに高いと思うのですが…。
人民に困窮を強いながら核・軍備拡張をする金政権は許せませんねー。習政権の軍拡も許せません。
これを「チャンス」とばかりに、南西諸島への自衛隊増強、辺野古新基地献血を強行する安倍政権、国力が落ちて軍事費削減を命じられているために自衛隊に米軍を肩代わりをさせたいオバマ政権、これも許せません。地方創生・一億総活躍などと言いながら福祉予算を削減し、軍事費を引き上げる安倍政権。自衛隊にとっては、またとない訓練のチャンスで大喜びでしょう。これも、私たちの税金なんですよね。北朝鮮のミサイルよりも、米軍・自衛隊の軍用機が落ちてくる可能性がはるかに高いと思うのですが…。
Posted by ふくろう at 2016年02月04日 00:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。