沖縄県民は二等国民?
先日のニュース。
国は「沖縄の負担軽減」との理由で、普天間基地のMV22オスプレイの訓練を佐賀空港で行いたいと佐賀県に打診していたが、佐賀県内での猛反発を理由に移転計画を29日中谷防衛大臣が「取り下げ」を佐賀県知事に伝えた。
一方沖縄では、政府が県民の猛反対を押し切って辺野古の本体工事着手への準備工事に入った。
佐賀県の民意は尊重され、沖縄県の民意は尊重されない。
以前、島のおじぃやおばぁに聞いた話を思い出しました。
戦前、戦中 台湾で暮らしていた時のこと。(与那国から台湾は働きに出る人は多かったようです)
日本人は一等国民、沖縄人は二等国民、台湾人は三等国民と区別していた。ので、
「九州南部から来たと嘘をついた」「沖縄県民は日本語がへたで良くバカにされた」『終戦後虐げらていた台湾人が仕返しをしに来て怖かった」
などの苦労話を聞きました。
日本政府・日本国民に訊ねてみたい
沖縄県民はいまだに二等国民ですか?
あまりにも差別が露骨すぎるので悲観的になってしまう時があります。
11/1基地建設現場
フェンスを張りだしました。
日曜日も作業は続きます。
関連記事